本文へ移動
メニューへ移動
入園の申込みに必要なもの(令和8年度(2026年度)入園)
入園の申込みに必要なもの(令和8年度(2026年度)入園)

※印刷は、A4サイズでお願いします。複数ページある様式については、両面印刷(長辺とじ)でお願いします。

すべての方が提出する書類

1.子どものための教育・保育給付認定申請書

提出書類  様式等
子どものための
教育・保育給付
認定申請書
必要部数
申込児童
一人につき1枚

2.マイナンバーが確認できる書類

提出書類

マイナンバーカード(両面)の写し

またはマイナンバーが記載されている住民票

必要部数
保護者(父母等)それぞれの分

※保育料等算定のため、マイナンバーで税情報の確認ができない場合など、追加で書類(課税証明書等)のご提出をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。

保育施設等の利用を希望される方が提出する書類(2・3号認定)

1.保育施設等利用申込チェックリスト

提出書類  様式等
保育施設等
利用申込
チェックリスト
必要部数
申込児童
一人につき1枚

2.保育施設等利用申込書

提出書類  様式等
保育施設等
利用申込書

   ※利用を希望する施設(事業所)が6か所以上ある場合は、
    保育施設等利用申込書に加え、第6希望施設以降を任意様式で

  ご提出ください。

  参考様式(日本語 / ポルトガル語 / 英語 / 参考様式_Word

必要部数

申込児童一人につき

同じものを2枚(コピー可)

3.家庭で保育ができないことを証明する書類

保育の必要な事由によって必要な書類が異なります。申込児童一人につき保護者(父母等)それぞれ、以下のいずれかをご提出ください。
ひとり親家庭として申請される世帯(詳しくは「豊橋市令和8年度認定こども園/保育園 入園のご案内」12ページをご覧ください)以外は、基本的に保護者(父母等)2人分の書類が必要となります。

 

※申込締切日までに提出された書類により審査します。保育の必要性を判断するための書類に不備がある場合は、保育の必要性を表す指数(詳しくは「豊橋市令和8年度認定こども園/保育園 入園のご案内」17ページの「申請にあたっての注意点」をご覧ください)に影響を及ぼす場合がありますので、ご注意ください。

 

就労
保育の必要な事由 提出書類  様式等

就労

【すべての方
(自営業の方を
含む)】

就労証明書

 ※就労証明書は「保護者記載欄」以外すべて

  勤務先事業所等が作成・証明してください。

就労

【自営業の方】

事業の状況が
確認できる書類
(就労証明書と
あわせて提出)

(例)直近の確定申告書の写し、ホームページの写し、

   パンフレット、帳簿の写し

妊娠・出産
保育の必要な事由 提出書類 様式等
妊娠・出産

母子健康手帳の写し

(表紙および出産予定日がわかるページ)

-
保護者の疾病・障がい
保育の必要な事由 提出書類 様式等
保護者の
疾病・障がい
診断書
同居親族等の介護・看護
保育の必要な事由 提出書類 様式等
同居親族等の
介護・看護
診断書
求職活動
保育の必要な事由 提出書類  様式等
求職活動 求職活動申立書
就学
保育の必要な事由  提出書類 様式等
就学
  • 在籍期間が分かる書類(学生証または在学証明書)
  • 月あたりの授業時間数が分かる書類(時間割など)
-
保護者の育児休業
保育の必要な事由 提出書類 様式等

保護者の育児休業

【勤務先で育児・介護休業法に基づく育児休業を利用

している方(地方公務員法に基づく育児休業を含む)】

育児休業期間の分かる書類の
写し(就労証明書でも可能)

-

保護者の育児休業

【上記以外の方】

申立書

該当者のみが提出する書類(1~3号認定共通)

1.在留カードの写し

提出書類 対象者(必要部数)  備考
在留カードの写し
(両面)

申込児童と同一世帯の

在留カードをお持ちの方全員

-

2.多子世帯届

提出書類  対象者(必要部数) 様式等
多子世帯届

以下2つとも満たす方

(保育施設をすでに利用/申込みしているきょうだいがいる場合は提出不要)

1.申込児童が0歳~2歳児クラスに入園を希望
2.養育しているこどもが2人以上いる

  (22歳到達後の最初の3月31日を迎えるまでの年齢に限る)

3.副食費の特定教育・保育施設による徴収に係る給付費支給申請書兼委任状

提出書類  対象者(必要部数) 様式等
副食費の
特定教育・保育施設
による徴収に係る
給付費支給申請書
兼委任状

以下2つとも満たす方

(申込児童以外に保育施設をすでに利用/申込みしているきょうだいが

 2人以上いる場合は提出不要)

1.申込児童が3歳~5歳児クラスに入園を希望
2.養育しているこどもが2人以上いる

  (22歳到達後の最初の3月31日を迎えるまでの年齢に限る)

4.施設等在籍証明書

提出書類  対象者(必要部数) 様式等
施設等
在籍
証明書

障害児通所支援を利用するきょうだいがいる

申込児童一人につき1枚

※施設等在籍証明書を申込期限までにご準備

 いただけない場合は、施設等在籍状況申立書

 (様式_PDF / 様式_Excel / 記入例)をご提出いただき、

 障害児通所支援の利用開始後、

 施設等在籍証明書を必ず提出してください。

5.特別支援保育に関する書類

提出書類  対象者(必要部数) 様式等
令和8年度
特別支援保育
児童状況調査票
(新規申込児童)

特別支援保育を希望する児童一人につき1枚

※特別支援保育について、
詳しくは以下のページをご覧ください。

特別支援保育について

6.住民票(世帯全員、続柄・世帯主記載のもの)

提出書類 対象者(必要部数) 備考

住民票

(世帯全員、続柄・世帯主記載のもの)

申込み時点で豊橋市外にお住まいの方

転入前の住民票をご提出ください

7.希望施設変更届

 提出書類 対象者 様式等
希望施設
変更届

保育施設等への入園が
保留になった方のうち、
希望施設を変更されたい方

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.