| 学科  | 
            修業年限  | 
            入学定員  | 
            総定員  | 
        
        
            | 看護第1科(3年課程) | 
            3年 | 
            40人 | 
            120人 | 
        
        
            | 看護第2科(2年課程定時制昼間) | 
            3年 | 
            40人 | 
            120人 | 
        
    
 ※看護第2科:准看護師の免許を有する者(取得見込者を含む)が看護師の資格を目指す
学年・学期
学年
4月1日~翌年3月31日
学期
前学期 4月1日~9月30日
後学期 10月1日~翌年3月31日 
授業時間・休業日
    
        
            | 学科  | 
            学年  | 
            授業時間  | 
            休業日  | 
        
        
            | 
             看護 
            第1科  
             | 
            1~3年  | 
            
             講義(月~金) 
             9時00分~16時30分
             
            実習(月~金) 
             9時00分~17時00分  
            ただし、祝日のある週や領域に 
            よっては、この限りではない。      
             | 
            
             1.国民の祝日に関する法律に規定する休日 
                  土曜日及び日曜日                 
            2.夏期休業日 
            
               【 7月26日~8月31日】  
            3.冬期休業日 
               【 12月26日~翌年1月7日】 
            4.春期休業日 
            
               【 3月21日~4月9日】 
            5.その他校長が特に定める日 
            ※校長は、必要があると認めたときは、 
             上記に定める休業日を変更することができる。 
             | 
        
        
            看護 
            第2科 | 
            1~3年 | 
            
             講義(月~金) 
             13時15分~16時30分 
            実習(月~金) 
             9時00分~17時00分 
            ただし、祝日のある週や領域に 
            よっては、この限りではない。 
             | 
        
    
教育課程
    
        
            | 分野  | 
            看護第1科 
             | 
             分野  | 
            看護第2科  | 
        
        
            | 教育内容 | 
            単位  | 
            教育内容  | 
            単位 | 
        
    
    
        
            | 基礎分野 | 
            
             科学的思考の基盤 
            人間と生活・社会の理解 
             | 
            
             3 
            12 
             | 
            基礎分野 | 
            
             科学的思考の基盤 
            人間と生活・社会の理解 
             | 
            
             2 
            8 
             | 
        
        
            | 
             専門 
            基礎分野 
             | 
            
             人体の構造と機能 
            疾病の成り立ちと回復の促進 
            健康支援と社会保障制度 
             | 
            
             6 
            14 
            6 
             | 
            
             専門 
            基礎分野 
             | 
            
             人体の構造と機能 
            疾病の成り立ちと回復の促進 
            健康支援と社会保障制度 
             | 
            
             5 
            15 
            4 
             | 
        
        
            | 専門分野 | 
            
             基礎看護学 
            地域・在宅看護論 
            成人看護学 
            老年看護学 
            小児看護学 
            母性看護学 
            精神看護学 
            看護の統合と実践 
             | 
            
             11 
            6 
            6 
            4 
            4 
            4 
            4 
            7 
             | 
            
               
            専門分野 
              
             | 
            
             基礎看護学 
            地域・在宅看護論              
            成人看護学 
            老年看護学 
            小児看護学 
            母性看護学 
            精神看護学 
            看護の統合と実践 
             | 
            
             7 
            5 
            4 
            3 
            3 
            3 
            3 
            5 
             | 
        
        
            | 専門分野 | 
            臨地実習 | 
            24 | 
            専門分野 | 
            
             臨地実習 
             | 
            
               
            16 
              
             | 
        
        
             | 
             合計 | 
            111 | 
             | 
             合計 | 
            83 | 
        
    
主な実習施設
    
        
            | 教育内容  | 
            実習施設  | 
        
        
            | 基礎看護学 | 
            豊橋市民病院 | 
        
        
            | 成人看護学 | 
            豊橋市民病院 | 
        
        
            | 老年看護学 | 
            
             豊橋市民病院 
            介護老人福祉施設、介護老人保健施設 
             | 
        
        
            | 小児看護学 | 
            豊橋市民病院 
            豊橋市立保育園 | 
        
        
            | 母性看護学 | 
            豊橋市民病院 | 
        
        
            | 精神看護学 | 
            
             豊川市民病院 
            社会福祉施設 
            訪問看護ステーション 
             | 
        
        
            | 地域・在宅看護論 | 
            
             豊橋市医師会訪問看護ステーション 
            豊橋市こども発達センター、豊橋市保健所保健センター 
            地域包括支援センター、豊橋市民病院 
             | 
        
    
					
				 
				
					
					
    
        
            | 内訳  | 
            金額  | 
        
        
            | 入学金 | 
            30,000円(初年度のみ) | 
        
        
            | 授業料 | 
            144,000円(年額)(令和7年度入学生から156,000円(年額)) | 
        
        
            | 教材費 | 
            13,000円(年額) | 
        
        
            | テキスト・参考書等 | 
            約300,000円(3年間分) | 
        
        
            | 実習衣等 | 
            約40,000円(3年間分) | 
        
        
            | その他校外学習・見学費用 | 
            実費 | 
        
    
 ※別途電子テキスト用iPadが必要になります。
 
奨学金制度
    - 日本学生支援機構奨学金
    (1)無利子分(第1種)
     月額45,000円(自宅・最高月額)、月額51,000円(自宅外・最高月額)
    (2)有利子分(第2種)
     月額20,000円から120,000円までの間で1万円単位で額を選択  
    - 豊橋市民病院看護師修学資金
    1か月につき授業料の年額を12で除した額(令和7年4月からは、月額50,000円以内)