背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
二十歳の集い

二十歳の集い

 民法改正により、令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられました。

 豊橋市では令和4年度以降、成人式を「二十歳の集い」へ名称変更し、これまでどおり20歳の方を対象に式典を開催します。

 なお、式典の名称については、豊橋市校区社会教育委員会連絡協議会と協議し「二十歳の集い」に決定しました。

 

参加申込について

  •  令和4年度より参加者調査の方法がWEB申込に変わります!

  ※令和5年二十歳の集い参加申込は終了いたしました。

   令和6年二十歳の集い参加調査は来年度の7月頃開始します。

  

     

開催日  令和5年1月8日(日曜日)

 

 「成人の日」(国民の祝日)は1月9日ですが、本市の二十歳の集いは1月8日(日曜日)に開催します。

 

対象の方

 次の1.2.の両方に該当する方

  1. 平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方
  2. 豊橋市在住の方、または他の市町村に居住している方で、豊橋市の二十歳の集いに出席を希望される方

  ※各校区の会場・時間等の詳細は下記のとおりです。

 

   令和5年二十歳の集い行事一覧.pdf( 44KB )

会場

  豊橋市では二十歳の集いを、各小学校区単位で開催します。ただし、嵩山、賀茂、玉川、石巻、西郷小学校区は 石巻中学校区で、細谷、小沢小学校区は五並中学校区で、豊南、高根小学校区は高豊中学校区(富士見小学校区を除く)で開催します。
 

開催までの流れ

  1. WEB申込フォームにて「二十歳の集い参加希望調査」を実施。二十歳の集いに参加・不参加の調査を行います。
  2.  12月上旬頃に前述1.で調査した参加希望者に対し、各校区社会教育委員会から案内通知(開催場所・時間などが記載。)が送付されます。

※各校区の社会教育委員会の連絡先がご不明な場合、生涯学習課へお問い合せください。
※WEB申込フォームとは別に各校区社会教育委員会より参加調査がある場合があります。
※豊橋市に7月1日時点で住民登録のある方には7月中に、開催日・参加手順を記載したハガキが市から送付されます。(具体的な開催場所・時間は、12月上旬に送付される各校区からの通知をご覧ください。)
 

二十歳の集いに関するよくある質問

Q1.参加するためにはどうしたらよいですか?
A1.本ページにありますWEB申込フォームより参加する意思を登録ください。

Q2.開催のお知らせはいつ頃届きますか?
A2.住民登録者には7月中に、開催日・参加手順を記載したハガキが市から送付されます。その後、12月上旬に各校区社会教育委員会から参加希望者に対し、開催場所・時間などが記載された具体的なお知らせが届きます。

Q3.開催場所・時間を教えてください。
A3.その年度や各校区によって違いますので、前述A2.の各校区からのお知らせをご覧ください。

Q4.参加費用はかかりますか?
A4.無料です。ただし、豊橋市の二十歳の集いは市と各校区が共催しており、校区(または自治会)経費を使って開催されます。したがって、保護者の方が自治会に未加入(自治会費等を納入されていない場合)で、そのお子様が二十歳の集いに参加を希望される場合には、当該校区の式開催にかかる経費の本人負担分(記念品代などの実費相当分)をお支払いただく場合があります。

Q5.現在住んでいる校区とは別の校区の二十歳の集いに出席できますか?
A5.出席できます。その場合、前述A1.のWEB申込フォームの入力時に、参加希望の校区に出席する旨を登録していただければ、12月上旬に、希望校区から開催場所・時間などが記載された具体的なお知らせが届きます。ただし、式開催にかかる経費の本人負担分(実費相当分)をお支払いただく場合があります。

Q6.現在市外に住んでいますが、豊橋市の二十歳の集いに出席できますか?
A6.参加可能です。前述A1.のWEB申込フォームにて登録してください。ただし、式開催にかかる経費の本人負担分(実費相当分)をお支払いただく場合があります。

Q7.市外の成人の日行事に出席したいのですが?
A7.各自治体によって開催方法が異なりますので、参加希望する自治体へお問い合わせしてください。

Q8.校区社会教育委員会から「二十歳の集い参加希望調査」が来ないのですが?
A8.今年度より調査方法が変わっており、本ページにありますWEB申込フォームにて登録してください。

Q9.豊橋市の二十歳の集いの特徴は?
A9.各校区単位で開催するため、卒業した小学校(一部中学校)の特色が反映された場となります。

Q10.二十歳の集い当日の記念品はどのようなものがありますか?
A10.豊橋市の二十歳の集いは市と各校区での共催のため、市と各校区の連名で記念品をお渡します。具体的な記念品は各校区によって違います。

Q11.二十歳の集い当日に欠席した場合でも記念品はもらえるのでしょうか?
A11.欠席した場合でも記念品はお渡しできます。ただし、二十歳の集い開催にかかる経費の本人負担分(実費相当分)をお支払いいただく場合があります。

問合先
〒440-8501 豊橋市今橋町1番地
豊橋市役所 教育部生涯学習課
TEL 0532-51-2849/FAX 0532-56-5105
E-mail: shogaigakushu@city.toyohashi.lg.jp

 民法改正に伴う成年年齢引き下げ後本市の対応について

 2023年以降の成人の日の行事については、下記リンク先をご覧ください。

 

 成年年齢引き下げ後の対応について.pdf( 80KB )

   新たな式名称について.pdf( 81KB )