本文へ移動
メニューへ移動
古紙・布類等のリサイクル

古紙・布類等のリサイクル >> 地域資源回収リサイクルステーション環境センター 古紙リサイクルヤード民間古紙業者の古紙回収拠点

地域資源回収

地域資源回収とは?

 地域資源回収は、家庭から出る古紙や布、アルミ缶などの"ごみ"をリサイクルに回し、"資源"として再利用する、とっても"エコ"な活動です。限りある資源を有効に活用し、美しい地球を次の世代の子供たちに残すため、ぜひ地域資源回収にご協力ください。
 なお、令和4年度は、298団体(校区自治会13、町自治会99、子ども会23、女性会2、老人クラブ8、幼稚園保護者連絡会8、保育園保護者連絡会19、認定こども園保護者連絡会9、小学校PTA47、中学校PTA20、その他の福祉団体等50)に実施していただきました。

 

R5chiikisigenkaisyuu_graph

※令和2年度に引き続き、令和3年度及び令和4年度ついても新型コロナウイルス感染症による実施中止や規模縮小などにより、実施団体数、回収量ともに減少しています。
 → 各地域の資源回収実施予定日・回収品目等につきましては、こちらをご覧ください。

地域資源回収の現状

 新聞・雑誌等の販売部数の減少により、集団回収による回収量は減少傾向にあります。一方、もやすごみの日に出される新聞や雑誌はほぼ横ばい状態になっており、資源回収の更なる推進が必要となっています。
 環境のため、地域のため、大変役に立つ地域資源回収に、今後も皆さんの一層のご協力をお願いいたします。

地域資源回収のメリット

  • 紙やアルミなどがリサイクルされます。
  • 地域資源回収の奨励金を地域活動に使うことができます。
  • 地域資源回収を通して、人とのコミュニケーションを深めることができます。

地域資源回収には奨励金制度があります。

  • 市では、貴重な資源であります紙(新聞・チラシ、雑誌・雑がみ、ダンボール、牛乳パック等)や布、アルミ缶、スチール缶を各種団体が自主的に回収する活動に対して奨励金を交付しています。

<令和6年度支給額>

区分
内容
金額
従量額 新聞・チラシ、雑誌・雑がみ、ダンボール、
牛乳パック等、布
5円/kg
アルミ缶、スチール缶
10円/kg

 紙の出し方

 紙(新聞・チラシ、雑誌・雑がみ、ダンボール、牛乳パック等)の出し方は以下のとおりです。

出し方

  ※出し方は、取扱業者によって多少異なりますので、詳細は取扱業者にご確認ください。

 

地域資源回収を行うには

  • 市に実施団体として登録します。その際には、回収登録業者と回収品目・回収方法・集積場所・役割分担等を話し合ってください。地域資源回収の詳細につきましては、「地域資源回収の手引き」をご覧ください。

奨励金の交付手続き

  • 地域資源回収団体奨励金実績報告書に、登録された資源回収業者の発行する伝票をゼロカーボンシティ推進課まで提出してください。実績報告書は6月上旬及び12月上旬に各登録団体に送付します。なお、提出が遅れますとお支払いができなくなりますのでご注意ください。
  回収の期間 実績報告書提出期限 交付(振込)予定
前期 1月~6月分まで 7月10日まで 8月下旬
後期 7月~12月分まで 翌年1月10日まで 翌年2月下旬

資源回収Q&A

回収されたものは何になるの?
地域資源回収によって集められた古紙は、回収業者の手を経て工場で、再び製品として生まれ変わります。

何になるの?

紙類に混入しては困るものはどんなものがありますか?
再資源化するのに大事なのは、種類毎に分別すること、素材の違うものを混ぜないことです。資源回収に出せない「禁忌品(きんきひん)」は次のとおりです。
紙類
紙類以外
粘着物のついた封筒、ビニールコート紙、紙コップなどのワックス加工品、油紙、写真、合成紙、防水加工紙、感熱紙(ファックス用紙)、感熱発泡紙、裏カーボン紙、ノーカーボン紙、捺染紙(アイロンプリント)、金紙、銀紙等 粘着テープ類、ワッペン類、ファイルの金具、金属クリップ類、フィルム類、発泡スチロール、セロハン、プラスチック製品、ガラス製品、布製品

学校のプリントはチラシと一緒に出していいの?
チラシとプリントは同じように見えますが種類が違います。プリントは雑誌と一緒に出してください。

菓子箱や包装紙などの雑がみはどの区分でいいの?
一般的には雑誌と同じ扱いとなります。

シュレッダーにかけた古紙は地域資源回収に出してもいいの?
シュレッダーにかけた古紙は繊維が細かくなりすぎるため地域資源回収には出せません。
しかし、古紙リサイクルヤードで一部回収しておりますので、詳細は古紙リサイクルヤードについてをご覧ください。

ごみステーションを回収場所としたとき、ごみ収集日と同じ日に地域資源回収を
実施してもいいの?
ごみステーションの管理に支障がなければ、ごみ収集がある日でも構いません。
例えば、ごみ量が少ない日に実施するなど検討していただければと思います。

地域資源回収実施日に雨が降っているときはどうしたらいいの?
地域資源回収登録業者にご確認ください。
例えば、布については、雨でぬれてしまうとリサイクルできないため、回収を行わない業者が多いです。

布・衣類の出し方はどうしたらいいの?
古布は近年、市況の悪化により回収する業者と回収しない業者があります。
また、市況の変化により資源として「出せるもの」と「出せないもの」が変わってきますので、回収業者との事前の打ち合わせをお願いします。
なお、濡れたものは回収できませんので、雨の日の回収にはご注意ください。
出せるもの
出せないもの
一般家庭で身についている衣類は、基本的には全て資源として使えます。帽子(麦わら帽子、制帽は除く)、靴下、ネクタイ、ブラジャー、スリップ、ガードル等も含む男女下着類、カーテン(レースのカーテンも可)、シーツタオル、タオルケット、布団カバー、皮製の衣類 靴、じゅうたん、足拭きマット、トイレカバー、ぬいぐるみ、雑巾(使い込んだもの)、ペットなどに使用した毛布タオル、泥、油、ペンキなどで汚れたもの、こたつの下敷き、洋服の裁ち落とし(裁断くず)、ビニール雨合羽、枕、掛敷布団、電気毛布、ベッドマット、座布団、バッグ

リサイクルステーション<イオン豊橋南店、あずまだ>

 
イオン豊橋南店
(野依町)

 あずまだ
(東雲町)

設置場所
屋上駐車場から下るスロープの下
 地図(Yahoo!地図にリンクしています)

 旭東田交番
地図(Yahoo!地図にリンクしています)

受入時間
午後1時~午後5時まで
休日
1月1日~3日
持ち込める資源 新聞・チラシ、雑誌・雑がみ、ダンボール、牛乳パック、布類、食用油、小型家電
資源回収Q&Aをご参照ください。
※大きなごみ・こわすごみ・もやすごみなどは回収していません。
資源の出し方
  • 新聞・チラシ
    ひもで縛ってください。 新聞と広告チラシを分ける必要はありません。
  • 雑誌・雑がみ
    ひもで縛るか紙袋に入れてください。紙以外の異物は取り除いてください。
  • ダンボール
    ひもで縛ってください。ダンボール以外の異物は取り除いてください。
  • 牛乳パック
    洗って、開いて、乾かしてからひもで縛ってください。
  • 布類
    透明または半透明のビニール袋に入れ、水に濡れないようにしてください。
  • 食用油
    植物性の食用油に限ります(動物性油、鉱物性油は回収できません。)。油の入っていた容器やペットボトルに入れてください。
  • 小型家電

  60cm未満の小型家電(あずまだ)

  幅27cm×高さ16cm×奥行き30cmの小型家電(イオン豊橋南店)

 

※リサイクルステーション(建物内)へ各自で持ち込み、所定の回収袋へ入れていただきます。係員が常駐していますので、不明な点はお尋ねください。
※資源ごみとして回収できないものについては持ち帰っていただくことがあります。
※事業所などから出たごみは持ち込むことができません。

 その他  暴風警報や特別警報が発令された場合、リサイクルステーションは臨時休業します。

【暴風警報・特別警報が発令された場合】

 1-1.受入時間前の発令:リサイクルステーションは臨時休業します。

 1-2.受入時間中の発令:速やかにリサイクルステーションを閉鎖します。

【暴風警報・特別警報が解除された場合】

 2-1.受入時間前の解除:リサイクルステーションは開設します。ただし、警報が解除された時間によっては、受入開始時間を変更する場合があります。

 2-2.受入時間中の解除:警報が解除された当日は臨時休業します。

※リサイクルステーション・ふれあいコープあ・ん・ずは平成27年11月30日をもちまして廃止いたしました。

 

環境センター

 環境センター(東部環境センター・南部環境センター・西部環境センター)

 詳細情報はこちらへ

 

古紙リサイクルヤード

古紙リサイクルヤードとは?

 古紙を無償で持ち込むことができる回収拠点です。古紙回収業者により開設されています。家庭から排出された古紙に加え、一部の古紙リサイクルヤードでは事業活動に伴い排出される古紙も持ち込むことができます。

 

 

 

 古紙リサイクルヤードの詳細情報はこちらをクリック☞ みてみりんマップ<外部リンク>

 ※ごみを持ち込むことができる場所を”地図”や”リスト”から確認することができます。

 ※オープンデータ「てみりん」システムについてはこちらへ
 

品目

・全ての古紙リサイクルヤードで持ち込みができる品目
新聞、チラシ、ダンボール、雑誌、牛乳パック
・一部の古紙リサイクルヤードで持ち込みができる品目
コピー用紙、シュレッダーくず

持ち込み方法

 新聞・チラシ、ダンボール、雑誌、菓子箱等の雑がみ、牛乳パック、コピー用紙は紐で束ねて、シュレッダー紙くずは袋に入れて持ち込んでください。
※雑がみ、コピー用紙などは各業者の分別に従ってください。シュレッダー紙くずは形状によって受け入れできない場合があります。大量に持ち込む際は業者にご相談ください。

 

民間古紙業者の古紙回収拠点

民間古紙業者の古紙回収拠点とは?

 市内のホームセンターやドラッグストアの敷地内等に、民間古紙業者が古紙回収拠点(コンテナ等)を設置しています。お買い物のついでに、ご利用ください。

 

 民間古紙業者の古紙回収拠点の詳細情報はこちらをクリック☞ みてみりんマップ<外部リンク>

 ※ごみを持ち込むことができる場所を”地図”や”リスト”から確認することができます。

 ※オープンデータ「てみりん」システムについてはこちらへ


品目

新聞、チラシ、ダンボール、雑誌、牛乳パック

持ち込み方法

 各業者の持ち込み方法に従ってください。