本文へ移動
メニューへ移動
令和7年度 世界糖尿病デー
令和7年度 世界糖尿病デー

世界糖尿病デー・全国糖尿病週間について

 世界糖尿病デー、全国糖尿病週間にあわせて、豊橋市では糖尿病についての正しい知識の普及啓発・催しを行います。
【背景】
 世界糖尿病デーは、カナダのバンティング博士がインスリンを発見し、画期的な糖尿病治療に貢献したことから、バンティング博士の誕生日にちなみ制定されました。
11月14日を公式な国連デーとし、糖尿病の予防や治療継続の重要性について啓発することと位置づけ、国連やどこまでも続く空を表す「ブルー」と団結を表す「輪」をデザインし、"Unite for Diabetes"(糖尿病との戦いのため団結せよ)というキャッチフレーズとともに、世界中で糖尿病の抑制に向けたキャンペーンを推進しています。
 日本では11月14日を含む月曜日から日曜日を全国糖尿病週間としているので、今年度は11月10日~11月16日までの一週間を全国糖尿病週間としています。

市内各施設での啓発・イベント詳細

ブルーライトアップ

〇吉田城鉄櫓・豊橋市公会堂

とき:11月10日(月曜日)~11月16日(日曜日) 17時~22時

吉田城写真公会堂写真

〇豊橋市保健所・保健センター
とき:11月10日(月曜日)~11月16日(日曜日) 日没~日の出まで

保健所ライトアップ写真

〇豊橋市民病院 救急外来入口付近
とき:11月10日(月曜日)~11月14日(金曜日) 17時~20時

 

〇豊橋市薬剤師会
とき:11月10日(月曜日)~11月16日(日曜日) 17時~21時

 

〇豊橋市動物愛護センター

とき:11月10日(月曜日)~11月16日(日曜日) 日没~20時

 

 

世界糖尿病デー街頭キャンペーン

〇豊橋駅東口ペデストリアンデッキ
とき:11月14日(金曜日) 7時45分~1時間程度
内容:啓発チラシおよびポケットティッシュ、歯周病予防のため歯ブラシの配布

 

展示等

〇豊橋市役所 東館1階ギャラリー 
とき:11月10日(月曜日)~11月14日(金曜日)
内容:ポスター・パネル掲示

 

〇豊橋中央図書館 入口
とき:11月7日(金曜日)~11月27日(木曜日)
内容:糖尿病に関する書籍の特集、ポスター掲示、リーフレット等の配布

 

〇りすぱ豊橋 1階フロア
とき:11月6日(木曜日)~11月18日(火曜日)
内容:ポスター・フラッグ掲示

 

〇豊橋市民病院 1階アトリウム

とき:11月10日(月曜日)~11月14日(金曜日)

内容:横断幕・ブルーサークルの設置、ポスター掲示

 

イベント

〇豊橋医療センター 1Fエレベーター前
とき:11月5日(水曜日)~11月14日(金曜日)9時~15時30分※土日除く
内容:
ポスター掲示(看護、薬剤、栄養、検査、歯科の各部門について糖尿病の治療に関するもの)
サンプル、リーフレットの配布(糖尿病治療に役立つサンプルやリーフレットを配布し、情報提供)
※サンプル配布日は11月12日(水曜日)

豊橋医療センター行ってみよまい!わくわく健康フェスタ.pdf( 1732KB ) 1F外来ホール 他
とき:11月15日(土曜日)9時30分~14時
内容:
血糖測定体験、骨密度測定、転倒予防教室 等
(血糖測定体験:自己血糖測定器を使用してスタッフが参加者の血糖値を測定後、結果とその見方について説明)

 

〇成田記念病院 1Fホール、3階大会議室・ホワイエ
とき:11月11日(火曜日)9時~12時
内容:詳細はこちら( 366KB )をご覧ください

 

〇豊橋市民病院 第二会議室
とき:11月13日(木曜日)
内容:糖尿病の集い
「糖尿病の集い」はこちら( 120KB )
をご覧ください。


※「糖尿病の集い」への参加を希望される方は、以下の連絡先までご連絡ください。
0532-33-6111(内線1406) 医事課 糖尿病週間啓発イベント担当

健診結果における豊橋市の現状

 豊橋市の糖尿病の有所見割合は、県と比較してもとても高いことが分かっています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

問合せ先

健康部  保健所  健康増進課 所在地/441-8539 愛知県豊橋市中野町字中原100番地

健診グループ 電話番号/0532-39-9141/FAX番号/0532-38-0770

E-mail/kenkouzoushin@city.toyohashi.lg.jp

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.