子育て応援企業とは
市民や従業員に対する子育て支援の取り組みを積極的に進めている企業を「豊橋市子育て応援企業」として認定・表彰します。子育て応援企業になって、子育て世代やこれから働く世代に向けて事業所や企業をPRしませんか。
令和4年度に、新たに77社(95事業所)が認定を受け、子育て応援企業は、累計で211社(394事業所)(令和5年2月1日時点)となりました。
※令和4年度の募集は終了しております。令和5年度分は9月頃から募集開始予定です。

(写真:子育て応援企業表彰式で表彰された企業のみなさん)
令和5年1月20日(金曜日)に子育て応援企業の表彰式を行いました。
- 最優秀賞:三菱ケミカル株式会社
- 優秀賞:株式会社明輝クリーナー、株式会社吉田商会
- 特別賞:社会福祉法人王寿會、株式会社ビコウズ、株式会社中部
表彰式の中で、三菱ケミカル株式会社愛知事業所の笠坊所長から「従業員が多様な働き方、ワークライフバランスを実現できるように、男性の育休取得推進をはじめ様々な取り組みを行っています。今後も子育てしやすい環境づくりに取り組んでいきたいです。」とご挨拶いただきました。
【表彰式の様子】
【表彰企業の取組紹介.pdf( 1081KB )】
【
子育て応援企業の取組紹介(とよはしNOW)】
制度の目的
企業による子育て支援への取り組みを促進し、その取り組み事例を広く紹介することにより子育てしやすいまちづくりを進めます。
制度の概要
市民や従業員に対する子育て支援の取り組みを積極的に進めている企業を「豊橋市子育て応援企業」として認定・公表することにより、企業の子育て支援施策を促進します。また、認定企業のうち、特に優れた活動をしている企業を表彰します。
認定条件
次の取り組み分野のうち、2つ以上の分野に該当し、一定水準を満たす場合に認定します。
(1)子育て家庭にやさしい
(2)地域の子どもにやさしい
(3)従業員のワークライフバランスにやさしい(子育てしながら働きやすい環境づくり)
対象企業
市内に本店・支店などの事業所がある企業や個人商店、法人格を有する団体等
認定のメリット
- 市のホームページや広報誌で取り組みを紹介します。
- 自社の求人広告やチラシ、ホームページ、商品にて「豊橋市子育て応援企業認定マーク」が使用できます。
- 平成28年度から豊橋市が発注する総合評価落札方式の公共工事の入札において、評価項目のひとつになりました。
- 協賛企業による従業員向けの優待制度が受けられます。優待制度一覧.pdf( 248KB ) ※随時更新
子育て応援企業認定マーク
実績
認定企業数(令和5年2月1日時点) 211社、394事業所
⇒認定企業についての詳しい情報はこちら
内訳
令和4年度 77社(95事業所)を認定 うち新規:37社(45事業所)、更新:41社(50事業所)
認定企業の取組内容(新規認定).pdf( 157KB )
認定企業の取組内容(更新認定).pdf( 154KB )
令和3年度 57社(143事業所)を認定 うち新規:18社(28事業所)、更新:40社(115事業所)
表彰企業の取り組み&認定企業一覧.pdf( 1302KB )
表彰式の様子
認定企業の取組内容(新規認定).pdf( 119KB )
認定企業の取組内容(更新認定).pdf( 180KB )
令和2年度 77社(155事業所)を認定 うち新規:24社(36事業所)、更新:55社(119事業所)
表彰企業の取り組み&認定企業一覧.pdf( 1291KB )
表彰式の様子
認定企業の取組内容(新規認定).pdf( 126KB )
認定企業の取組内容(更新認定).pdf( 210KB )
※新規と更新で企業が重複するため、合計と内訳が一致しない場合があります。
⇒令和元年度以前の情報はこちら
認定期間と更新について
子育て応援企業の認定期間は3年間です。4年目以降も継続して認定を受ける場合には、更新申請が必要です。
変更、廃止の届出について
認定証交付後に次に掲げる事項に該当する場合には、様式第3号による変更・廃止の届出が必要です。
- 企業及び事業所の名称変更
- 企業及び事業所の住所変更
- 認定申請書に記載した子育て支援に関する取り組み内容、実施状況の変更
- 合併又は解散、事業の休止又は廃止
申請事項(変更・廃止)届出書(様式3).pdf( 32KB )
その他
赤ちゃんの駅の備品等に必要な備品購入の補助制度があります。詳しくは子育て応援企業認定促進事業補助金についてのページをご覧ください。
関連リンク
豊橋市赤ちゃんの駅べびほっ❤
子育て応援企業認定促進事業補助金
愛知県子育て家庭優待事業(はぐみんカード)
愛知県ファミリー・フレンドリー企業 -「ファミフレネットあいち」
一般事業主行動計画、くるみんマーク、育児介護休業法など -「両立支援のひろば」
マタニティマーク -厚生労働省ホームページ
とよはしハグっこ