本市で事業創出を目指すスタートアップに対し、事業に必要な経費の助成を行っています。
(事業承継を伴い新たな事業へ取り組む事業者、第二創業を行う事業者も対象です。)
趣旨
東三河地域では、スタートアップエコシステムの形成に取り組んでおり、地域内の様々なリソースをもって、新事業にチャレンジする方に必要な支援が届く環境づくりを進めています。本事業では、創業初期の企業家の一歩を応援するため交付金により資金面での支援を行います。
交付対象事業者
(1) 中小企業者等(認定事業※を行う期間内に、個人事業の開業又は株式会社の設立等を行う者を含む。ただし、みなし大企業を除く。)
(2) 市内において認定事業を行う者
(3) 市内に本社又は主たる事業所を置いている者(認定事業を行う期間内に置く場合を含む。)
(4) 以下に掲げる区分のいずれかに該当し、対応する内容を満たしている者
交付対象事業者
|
内容
|
(1)出資を受けた者
|
令和3年1月1日以降に、認定ベンチャーキャピタル等※から出資を受けていること。
|
(2)賞金を獲得した者
|
令和3年1月1日以降に、ビジネスプランコンテスト等のコンテストで賞金を獲得していること。
|
(3)伴走支援を受けている者
|
令和3年1月1日以降に、認定ベンチャーキャピタルから伴走支援を受けていること。
|
(4)プロトタイプを有している者
|
事業化に当たってプロトタイプを有していること。
|
※認定事業 次に掲げる要件を全て満たす事業として市長が認めるものをいう。
ア 社会課題の解決を目指す事業であること。
イ IT、新技術等を活用して新市場の開拓又は高成長を目指す事業であること。
ウ 事業の期間の全部が交付金の交付の確定をした日から1年以内であること。
交付対象経費
人件費(認定事業に直接従事する従業員に係るものに限る。)、マーケティング調査費、旅費等
詳細は、要領または要綱をご確認ください。
交付額
交付対象経費の2分の1の額(1,000円未満の端数は切り捨て)
ただし、交付対象事業者の区分に応じてそれぞれ以下の上限を定めます。
交付対象事業者
|
上限金額
|
出資を受けた者
|
認定ベンチャーキャピタル等からの出資額、又は250万円のうち低い方
|
賞金を獲得した者
|
獲得した賞金の額、又は150万円のうち低い方
|
伴走支援を受けている者
|
150万円
|
プロトタイプを有している者
|
150万円
|
申請フロー及びスケジュール

プレゼン審査日程は確定ですので、申請の段階で予定の確保をお願いします。
・プレゼン内容:申請時に提出する「豊橋市スタートアップチャレンジ交付金 提案書」の内容沿って実施ください。
・審査時間:15分程度(プレゼン7分、質疑8分)
・審査結果と併せて、審査員のコメントをフィードバックします。
申請時の必要書類
申請区分等
|
提出書類
|
書類フォーム
|
共通
|
豊橋市スタートアップチャレンジ交付金交付申請書(様式第1)
|
様式第1_交付金交付申請書.docx
|
豊橋市スタートアップチャレンジ交付金 申請者の概要(別紙1)
|
別紙1_申請者の概要.docx
|
豊橋市スタートアップチャレンジ交付金 提案書(別紙2)
|
別紙2_提案書.docx
|
登記事項証明書の写し(個人事業主の場合は、開業届出書の写し)
(会社設立前の場合は不要)
|
ー
|
本社及び主たる事業所の所在する市区町村に係る納税証明書又は未納がないことを証明する書類
|
ー
|
暴力団排除に関する誓約書(別紙3)
|
別紙3_暴力団排除に関する誓約書.docx
|
拠点進出に関する誓約書(別紙4)
(既に市内に拠点がある場合は不要)
|
別紙4_拠点進出に関する誓約書.docx
|
(1)出資を受けた者
|
投資契約書等、認定ベンチャーキャピタル等※から投資を受けていることが分かる書類(写し可)
|
ー
|
(2)賞金を獲得した者
|
コンテスト等で賞金を獲得したこと及びその金額がわかる書類(写し可)
|
ー
|
コンテストの概要がわかる書類
|
ー
|
(3)伴走支援を受けている者
|
スタートアップの評価及びハンズオン計画書(別紙5)
|
別紙5_ハンズオン計画書.docx
|
(4)プロトタイプを有している者
|
プロトタイプの内容を説明する書類(写真、図面等を含み、インタビュー結果などその価値がわかるもの。書式自由。)
|
ー
|
※認定ベンチャーキャピタル等 次に掲げる要件のいずれかを満たす者をいう。
ア スタートアップへの投資機能及び事業化支援機能を有する事業者であって、他の地方公共団体が認定したもの
イ 投資を行う者であって、市長が適当と認めたもの
交付要綱及び交付要領
申請にあたっては、必ず以下をご確認ください。
・豊橋市スタートアップチャレンジ交付金交付要綱.pdf
・令和4年度 豊橋市スタートアップチャレンジ交付金交付要領.pdf
・必要書類一式ダウンロード.zip( 546KB )
交付金の交付確定後の対応
交付金の交付を受けた方は、令和5年度以降に次の対応をお願いします。
(1) 令和5年度
(1) 令和6年度~令和7年度
【この交付金に関するお問い合わせ先】
担当所属:地域イノベーション推進室
電話番号:0532-51-2440
メールアドレス:chiiki-innova@city.toyohashi.lg.jp