県外での受診や、受給者証交付前に受診した場合の手続き方法は
県外の医療機関で受診した場合や、受給者証交付前などで医療費を支払った場合、その支払った費用の一部を払い戻します。
- 受給者証
- 健康保険証
- 医療機関発行の領収書(患者名、診療日、保険診療点数、医療機関名の明らかなもの)
- 受給者名義の預金通帳
を持参し、市役所東館2階 子育て支援課 18番窓口で手続きしてください。
なお、高額療養費、付加給付金の対象となる方は先に健康保険組合から発行される支給決定通知書も必要です。(豊橋市国民健康保険加入の方を除く)
また、限度額適用認定証をお持ちの方はあわせてお持ちください。(コピーでも可。豊橋市国民健康保険加入の方を除く)
治療材料(コルセット等)療養費が支給された場合の手続き方法は
治療材料(コルセット等)療養費が支給された場合、その支払った費用の一部を払い戻します。
- 受給者証
- 健康保険証
- 領収書 (健康保険組合へ原本を提出する場合はコピー)
- 医師の証明書 のコピー
- 健康保険組合の発行する支給決定通知書(豊橋市国民健康保険加入の方を除く)
- 受給者名義の預金通帳
を持参し、市役所東館2階 子育て支援課 18番窓口で手続きしてください。
保険証を提出せずに医療機関等にかかった場合の手続き方法は
保険証を持たずに受診した場合、その支払った費用の一部を払い戻します。
- 受給者証
- 健康保険証
- 医療機関発行の領収書 (健康保険組合へ原本を提出する場合はコピー)
- 健康保険組合の発行する支給決定通知書(豊橋市国民健康保険加入の方を除く)
- 受給者名義の預金通帳
を持参し、市役所東館2階 子育て支援課 18番窓口で手続きしてください。
上記の手続きについて、申請書はダウンロードが可能です。郵送で申請する場合は、領収書や支給決定通知書の原本のほかに、受給者証と健康保険証のコピーを添付してください。
申請書boshifushi (1).pdf( 61KB )
記入例boshifushikinyuurei.pdf( 94KB )
お問合わせ先