背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
吉田城

第3回吉田城春まつりを開催します!

 

      チラシ表

                                          (チラシ表面)

      チラシ 裏面

                                          (チラシ裏面)

第3回吉田城春まつり

~徳川家康と酒井忠次~

とき  :令和5年3月14日(火)~4月9日(日) 月曜日を除く10:00~15:00
ところ :吉田城鉄櫓前広場および豊橋公園内 ※吉田城鉄櫓の開館時間に合わせて実施

アクセス:JR・名鉄「豊橋駅」から豊橋市内線で約10分

     「市役所前」下車、徒歩約5分
主催  :春まつり実行委員会(豊橋市産業部観光プロモーション課内) 
     TEL 0532-51-2430

 
 

実施イベント

●吉田城なぞときラリー

3/25(土),3/26(日),4/1(土),4/2(日)

10:00~15:00

あなたは吉田城を守るための役職、「城代」に選ばれた。

豊橋公園内にある計6か所すべての謎を解き、吉田城代として城を守り通せるか・・・!

↓下記の台紙を1枚持ってスタートしていただきます!

吉田城なぞときラリー台紙

 

●吉田城ピッタリチャレンジ!

3/25(土),3/26(日),4/1(土),4/2(日)

10:00~15:00

カードを引くとそこには敵陣に攻め込むのに最適な時間が書かれている。

その時間ピッタリにストップウォッチを止めよう!

 

●第3回吉田城検定

3/26(日)

あなたの吉田城愛が試される。吉田城に関する全30問の問題集に挑戦しよう!成績優秀者にはクリアメダルをプレゼント、全問正解者は名前入り木札を鉄櫓内に掲示します。

↓「第3回吉田城春まつり」問題集のデザイン(夜の吉田城と夜桜)になります!

問題集

●吉田城見どころガイド

3/25(土),3/26(日),4/1(土),4/2(日)

10:00~15:00

豊橋観光ボランティアガイドに吉田城の見どころをガイドしてもらおう。

これであなたも吉田城マスターになれるかも。

 

予約や受付は必要ありません。

人が集まり次第、ボランティアガイドが説明を開始します。

見どころガイドテントにお越しくだされば、定点ガイドの場所を案内いたします。

 

●吉田城が桜でいっぱい

3/14(火)~4/9(日)

10:00~15:00

吉田城鉄櫓内いっぱいにちりめん細工が飾られ、吉田城を春色に彩ります!

普段とは雰囲気の違う吉田城を楽しもう。

つるし飾り

                             (つるし飾りイメージ)

 

 

 

 

 

吉田城

吉田城は1505年に築城された今橋城が後に改称されたもので、現在は昭和29年に復興された鉄櫓が豊川のほとりに建っています。

豊橋公園内にあり、美術博物館、三の丸会館とともに多くの市民に親しまれています。

住所/豊橋市今橋町3番地(豊橋公園内)

アクセス/JR・名鉄「豊橋駅」から豊鉄市内線で約10分「市役所前」下車、徒歩5分

開館時間/午前10時~午後3時

入館料/無料

開館日/火~日曜日

休館日/月曜日・年末年始

※月曜日が祝日の場合は開館します。

吉田城 御城印を販売しています

2023年4月1日(土曜日)から深溝松平家の家紋入り御城印を頒布します。

深溝松平家は、約20年間にわたり吉田城主を務め、徳川家を支えました。

また、吉田大橋の架け替えや本丸御殿の完成とともに、連歌に優れ、茶を嗜むといった風雅な一面を持っていることから、どっしりとした書体に遊び心を取り入れたものにしました。

「吉」の文字は、台の上に立ちセンスを持って、三三七拍子で鼓舞する人の姿を表しています。

御城印を手にする皆様に最大のエールが届くよう願いを込めました。

深溝松平イメージ牧野家の家紋入り御城印

 

販売場所

豊橋市役所 東館1階 じょうほうひろば (10時から12時、13時から15時)

休業日:市役所の閉庁日

豊橋市三の丸会館 (9時から16時)

販売日:土日曜日、祝日(年末年始を除く)

※令和4年6月1日からの豊橋美術博物館休館に伴い、販売場所が変更となりました。

販売料金

1枚 300円(税込)

池田輝政の家紋入り御城印酒井御城印

歴代城主のうち、池田氏、酒井氏、大河内氏、牧野氏、深溝氏の家紋を使用した5種類の御城印があります。

勢いや躍動感のある文字は、豊橋のデザイン書道家 鈴木愛さんが手掛けました。

御朱印集めが趣味の方、全国のお城ファンの方、吉田城に訪れたことのない方、ぜひお越しください!

 

御城印の種類

御城印一覧

「続日本100名城」スタンプ

【スタンプ設置場所】
●吉田城鉄櫓内
住所:豊橋市今橋町3番地(豊橋公園内)
時間:午前10時~午後3時

休館日:月曜日・年末年始

※月曜日が祝日の場合は開館します。

吉田城鉄櫓が休館の場合は下記の場所にてスタンプの押印ができます。

●豊橋市役所東館13階 手筒花火体験パーク

住所:豊橋市今橋町1番地

時間:午前8時~午後9時30分

休館日:無し

入館料:無料

主催:公益財団法人日本城郭協会

詳細は美術博物館のホームページをご覧ください

吉田城の歴史やパンフレットのダウンロードなどより詳しい情報は美術博物館のホームページをご覧ください。

美術博物館ホームページ(吉田城)