とよはしエコ通勤運動について
1.「とよはしエコ通勤運動」とは?
とよはしエコ通勤運動は、市役所の職員が率先して、自動車やオートバイから、自転車や徒歩、電車、バス、車の相乗りなど、環境にやさしい交通手段に切り替えて通勤する運動で、平成22年4月からスタートしました。
2.とよはしエコ通勤運動の目的
次の効果をあげることを目的としています。
- 地域レベルで地球温暖化防止に貢献します。
- 交通渋滞の緩和と公共交通機関の活性化に寄与します。
- 職員の健康を増進します。
3.とよはしエコ通勤運動の目標
職員のエコ通勤率50%を目指します。
それにより、当面、年30トン、最終的には、年300トンの温室効果ガスの削減を図ります。
4.実施状況
最新の実施状況をお知らせします。
エコ通勤優良事業所の認証登録について
1.エコ通勤優良事業所認証制度とは?
エコ通勤に関する意識が高く、エコ通勤に関する取り組みを自主的かつ積極的に推進している事業所を優良事業所として、公共交通利用推進等マネジメント協議会(事務局:国土交通省等)が認証し、登録する制度です。
2.エコ通勤優良事業所認証制度の目的
優良な取り組み事例を広く国民に周知することにより、エコ通勤の普及を図ることを目的としています。
3.豊橋市役所は「エコ通勤優良事業所(長期継続認証事業所(10年))」です!
エコ通勤優良事業所
長期継続認証ロゴマーク
豊橋市役所は、エコ通勤に関する取り組みを積極的に推進している事業所として、平成22年5月31日付けで「エコ通勤優良事業所」の認証を受け、登録されました。
自治体としては全国で15番目、愛知県内で2番目の登録です。
この取り組みがモデルとなって市内の各事業所にも波及し、地域レベルでの地球温暖化防止につながるよう、引き続きエコ通勤運動に取り組んでまいります。