本文へ移動
メニューへ移動
子育て支援課
子育て支援課

育休取得のための座談会を開催します!

2025年7月7日

[男性育児休業取得推進事業]
育休取得の悩みや不安を、みんなで話して、考える。
『育休取得のための座談会』

座談会チラシ

「育休ってどんな制度なの」

「どのように申請していいかわからない」
「育休中の職場が心配」など、育児休業を取得したくても、わからないことが多く、不安がありますよね。
今回は社会保険労務士や男性育休取得者をお招きし、制度の概要や育休取得の方法、育休中の体験談等をお伝えします。あなたに合った育休の取得方法を考えてみませんか。

開催日時

令和7年8月9日(土)10時30分から12時まで[10時開場]

会場

Startup Garage[ 豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア内]

定員

20名 育休取得を希望する男性、パートナー、育児中の方 等

内容

①育休制度を知ろう!

社会保険労務士が育児休業制度について説明します。

基本となる制度内容を理解して、自分や家庭に合った取得方法を考えましょう。

 

②男性育休取得者に学ぼう!

男性の育休取得者が育休取得の方法や取得する際の調整等についてお話しします。

育休取得に向けて、自分や職場、家庭について考えてみましょう。

 

③育休について話そう!聞いてみよう!

制度説明や体験談を聞いて気づいたことや不安に思っていることをみんなで共有しましょう。

育休取得のためのヒントが得られるかも。

講師

村井社会保険労務士事務所    村井 真子 氏

ユタカコーポレーション株式会社 佐野 寿明 氏(男性育休取得者)

エリアワン株式会社       本多 俊文 氏(男性育休取得者)

申込方法

申込フォームに必要事項を入力してお申し込みください。

担当事務

児童手当、ひとり親家庭への手当・相談・自立の支援、子ども医療・母子父子家庭等医療、子育て支援、子育て関係の講座、子どもの貧困対策、結婚支援

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.