本文へ移動
メニューへ移動
緑のコーディネーター育成講座
緑のコーディネーター育成講座

緑のコーディネーター育成講座とは

 本講座は、緑化活動に取り組まれている方や緑化活動に興味がある方の交流を深めたり、緑に関する知識を学ぶ等により、今後の緑化活動の活性化や継続性の向上を図る取り組みの一環です。

 令和7年度は昨年に引き続き、岡崎市などで人工林の間伐を行い、間伐材で積み木を作ったり、イベントで啓発活動をするなどして、森づくりを行っている安城市の「市民環境団体 間伐こもれび会」榊原さんを講師に迎え、未利用木材を使用した新たな財源確保の方法などについて学ぶほか、葦毛湿原にて、保護活動を指導している文化財センターの贄さんに話を聞いたり、ボランティアの方と一緒に植生回復作業を体験します。

 緑化活動されている方や興味がある方との交流タイムもあります。緑化活動のお友達が出来るチャンスです!

興味がある方はぜひご参加ください!

※講座の詳細はチラシをご覧ください。

チラシ#緑のコーディネーター.pdf( 1503KB ) 

日時

第1回:令和7年10月23日(木)18時30分~20時00分

第2回:令和7年11月16日(日)9時00分~11時30分

場所

第1回 豊橋市役所東122会議室(東館12階)

第2回 葦毛湿原(詳細は参加者へ別途連絡します。)

講師

・第1回 間伐こもれび会 榊原正利氏

・第2回 豊橋市文化財センター 豊橋湿原保護の会

申し込み方法

必要事項(お名前、年齢、電話番号、参加可能日)をお電話にて伝えてください。(10月14日(火曜日)までにお申し込みください。)

お問い合わせ先

☎0532-51-2434 豊橋市役所公園緑地課計画グループ

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.