新型コロナウイルスへの対応について(支え合い活動)
新型コロナウイルス感染症への対応に関するお願いです。
支え合い活動を実施する方は、風通しの悪い空間や、人が至近距離で会話する環境は、感染リスクが高いことから、その規模の大小にかかわらず、その開催の必要性について検討するとともに、開催する場合には、風通しの悪い空間をなるべく作らないなど、支え合い活動の実施方法を工夫してください。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図りつつ、介護予防の取組みを推進することを目的として、自宅などでオンラインで自己管理しながら、運動や健康づくりに取り組めるスマートフォン向けアプリケーションが国立研究開発法人国立長寿医療研究センターにおいて開発、リリースされました。詳しくは、以下のチラシをご覧ください。
オンライン通いの場アプリのチラシ(PDF/1351KB)
その他、愛知県による、自宅でできる認知症予防や健康維持に役立つ体操の紹介など、以下のサイトよりご覧ください。
あいち地域包括ケアポータルサイト
愛知県の高齢者向け専用ホームページ
お互いさまのまちづくりのロゴマークができました
デザインの意図
お互いさまの「互」という漢字を崩したデザインにしました。また、文字を崩すうえで、て(手)という文字に見えるようにバランスを整え、手と手をつなぐように支えあうというメッセージも込めました。
お互いさまのまちづくりの動画が完成しました