本文へ移動
メニューへ移動
健康増進・食生活について
健康増進・食生活について

 令和7年度健康増進普及月間

統一標語

1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠

~健康寿命の延伸~

 平均寿命の著しい伸長にみられるように、近年の国民の健康水準の目覚ましい向上の一方で、人口の高齢化、社会生活環境の急激な変化等に伴い、生活習慣病の増加等が大きな問題となっています。

 生活習慣病は日常生活と深く関連していることから、国民の健康の保持・増進を図るためには、運動習慣の定着や食生活の改善といった健康的な生活習慣の確立が重要です。

 このため、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するため、令和7年9月1日から30日までの1か月間を健康増進普及月間とし、食生活改善普及運動と連携して実施するものです。

令和7年度健康増進普及月間の実施について(厚生労働省)

 

令和7年度食生活改善普及運動

バランスのよい食事野菜をプラス一皿

毎日のくらしに果物を減塩で健康生活

with milk

 令和7年度の食生活改善普及運動は、「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」を基本テーマに、「バランスの良い食事を摂っている者の増加」、「野菜摂取量の増加」、「果物摂取量の改善」、「食塩摂取量の減少」、「牛乳・乳製品の摂取」等を栄養・食生活領域の目標として掲げ、適切な栄養・食生活やそのための食事を支える食環境の改善に資する取り組みを進めることとしています。

 

スマート・ライフ・プロジェクト

 スマート・ライフ・プロジェクトは、厚生労働省が行っている、国民の皆さんの健康づくりをサポートするプロジェクトです。役立つ健康情報をWEBサイトなどで発信し、食事、運動、けんしん、そして禁煙の4つの柱で「健やかな国ニッポン」を目指します。

 


お問合わせ先

健康部 保健所 健康増進課 所在地/〒441-8539 愛知県豊橋市中野町字中原100

電話番号/0532-39-9141 E-mail/kenkouzoushin@city.toyohashi.lg.jp

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.