背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)JLPT助成(じょせい)

日本語能力試験(JLPT)を受(う)けてみませんか?

日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)に合格(ごうかく)した人(ひと)へ、豊橋市(とよはしし)が3,000円分(えんぶん)のQUOカードを送(おく)ります!

 

jlpt_japanese 

 

日本語(にほんご)

ポルトガル語(ぽるとがるご)

タガログ語(たがろぐご)

英語(えいご)

 

2023年(ねん)の試験日程(しけん にってい)

●第1回(だい1かい 7/2 日曜日(にちようび) -終(お)わりました-

申込期間(もうしこみきかん):2023/3/24 ~ 2023/4/14 17:00まで

 

●第2回(だい2かい) 12/3 日曜日(にちようび) 

申込期間(もうしこみきかん):2023/8/24 ~2023/9/14 17:00 まで

 

もらえる物(もの)

QUOカード 3,000円分(えんぶん)

 

QUOカードをもらえる人(ひと)

(した)の(1)から(5)すべてに当(あ)てはまる人(ひと)です。

 

 (1)

豊橋市(とよはしし)に住(す)んでいる。

 (2) 母語(ぼご)が日本語(にほんご)ではない。
 (3)

2023年(ねん)7月(がつ)2(ふつか)または12月(がつ)3(みっか)の試験(しけん)を受(う)けて合格(ごうかく)した。

*N1~N5どの級(きゅう)でも大丈夫(だいじょうぶ)です!

 (4)

2023年(ねん)の日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)に関(かん)して、ほかの機関(きかん)からお金(かね)や金券*(きんけん)をもらっていない。

*金券(きんけん)…商品券(しょうひんけん)や図書カード(としょかーど)など

 (5)

 在留資格(ざいりゅうしかく)が次(つぎ)のどれか。

永住者(えいじゅうしゃ)

定住者(ていじゅうしゃ)

日本人の配偶者等(にほんじんのはいぐうしゃとう)

永住者の配偶者等(えいじゅうしゃのはいぐうしゃとう)

家族滞在(かぞくたいざい)

 

試験(しけん)に合格(ごうかく)した人(ひと)

申込方法(もうしこみほうほう)

 

↓↓申込(もうしこ)みはここから↓↓

2023年(ねん)JLPT助成(じょせい)(豊橋市 電子申請・届出システム)

 

必要(ひつよう)なもの

申込(もうしこ)みには、下(した)の2つが必要(ひつよう)です。

 

  • 在留カード
  • 合否結果通知書

 合否結果通知書

 

※申込(もうしこ)みは1年(ねん)に1回(かい)だけできます。

 

申込期限(もうしこみきげん)

 

2024/2/29 木曜日(もくようび) 17:15まで

 

※QUOカード(かーど)は2024年(ねん)3月(がつ)に送(おく)ります。

 

問合先(といあわせさき)

豊橋市役所(とよはししやくしょ)多文化共生・国際課(たぶんかきょうせい・こくさいか)

 

TEL: (0532)51-2007
E-mail: kyoseikokusai@city.toyohashi.lg.jp

参考(さんこう)

日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)について

QUOカードについて