令和3年度 おひとりさま歓迎!みんなで続ける運動スタート応援講座
健康づくりや加齢に伴う体力の低下に運動が必要と分かっていても、はじめるきっかけがなかったり、ひとりでは続かなかったりしませんか?
「運動スタート応援講座」は、運動指導の専門家からシニア世代に適した運動について、体を動かしながら効果的なポイントを学ぶ10回の講座です。講座終了後は、自主グループとして運動が続けられるように職員がサポートします。
内容 |
体力測定、足腰の機能低下を防ぐ運動など |
日程 |
◆前期(3会場)
(1) 9月24日~12月3日の毎週金曜日:松葉校区市民館(大橋通三丁目)
(11月19日は除く)
(2) 9月27日~11月29日の毎週月曜日:幸校区市民館(西幸町字笠松)
(3) 9月28日~12月7日の毎週火曜日:東部地区市民館(岩屋町字岩屋下)
(11月23日は除く)
◆後期(3会場)
(4) 1月11日~3月15日の毎週火曜日:花田校区市民館(西羽田町)
(5) 1月12日~3月23日の毎週水曜日:野依校区市民館(野依町字諏訪)
(2月23日は除く)
(6) 1月13日~3月17日の毎週木曜日:二川地区市民館(大岩町字東郷内)
*時間はすべて13時30分~15時30分
*各会場 週1回・全10回の講座です
|
対象 |
市内在住の65歳以上で、運動機能の低下が気になる方 |
講師 |
運動指導員等 |
定員 |
各会場15人(申込順) |
参加料 |
無料 |
持ち物 |
水分補給できるもの(お茶等)、タオル、筆記用具、マスク着用
|
申込み |
前期3会場 (1)~(3) は、8月2日~9月10日の間に、
後期3会場 (4)~(6) は、11月1日~12月17日の間に、
長寿介護課へ電話(☎51-2339)でお申込みください。
※申込みはおひとり様1会場に限ります。
※申込順で受け付け、定員になり次第受付を終了します。
|
その他 |
持病のある方は、主治医に参加の可否を確認してください。
|
開催に当たっては、感染防止対策に十分配慮いたします。
受講者におかれましても、マスクの着用等、感染予防にご協力ください。
当日の体調等によっては、受講をお断りする場合があります。
|
問い合わせ |
長寿介護課 地域予防啓発グループ ☎51-2339 |
※9月に予定していた前期3会場の講座第1回目は、緊急事態宣言発令により中止としました。
令和3年度運動スタート応援講座チラシ.pdf( 655KB )
お問合わせ先
福祉部 長寿介護課 地域予防啓発グループ
〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1番地(豊橋市役所 東館3階)
電話番号(0532)51-2339 FAX番号(0532)56-3810
メールアドレス
choju@city.toyohashi.lg.jp