~お口の老化を防ぐために~
シニアのための食とお口の健康講座
年を重ねるうちに、食が細くなっていませんか?
高齢期では、自分では気が付かないうちに栄養不足に陥りがちになるため、注意が必要です。
この講座では、管理栄養士による食事の話や、歯科衛生士による飲み込む力をアップする体操を紹介します。
いつまでも食べる楽しみを保つために、おいしく安全に食べる秘訣をこの講座で学びましょう!
こんなことありませんか?食とお口の健康チェック
-
最近、急激に体重が減った
-
食事がおいしいと感じない
-
食事中によくむせる
-
歯や歯ぐきが痛くてかめない
内容 |
管理栄養士による低栄養予防のお話、歯科衛生士によるお口の体操など |
時間 |
午後1時30分~3時
(受付は開始15分前より)
|
対象 |
おおむね65歳以上の方 |
講師 |
管理栄養士・歯科衛生士、地域包括支援センター保健師等 |
定員 |
各会場30名程度(申込順)
|
参加料 |
無料 |
持ち物 |
水分補給できるもの(お茶等) |
申込み |
開催日の前日までに各申込先へ予約 |
問合せ |
長寿介護課 地域予防啓発グループ ☎51-2338
または、各地域包括支援センター
|
令和2年度シニアのための食とお口の健康講座 日程一覧.pdf( 388KB )
令和2年度シニアのための食とお口の健康講座 チラシ.pdf( 397KB )
お問合わせ先
福祉部 長寿介護課 地域予防啓発グループ
〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1番地(豊橋市役所 東館3階)
電話番号(0532)51-2338 FAX番号(0532)56-3810
メールアドレス
choju@city.toyohashi.lg.jp