とよはし健康宣言事業所様の健康経営の取り組みをサポートするため、以下の「応援事業」を用意しています。
ぜひ、ご活用ください。
講座・セミナーは、新型コロナウイルス感染症対策のため、オンライン形式へ変更可能なものもあります。健康政策課担当者へお問い合わせください。
令和4年度応援事業メニュー
とよはし健康宣言応援事業
|
事業内容 |
健康習慣アンケート
~ここから始める健康経営~
|
健康習慣に関するアンケートを行い、アンケートから明らかになった健康課題について健康経営の視点からアドバイスを行います。
(協力:アクサ生命保険(株))
|
がん検診、歯周病検診等
(豊橋市民対象)
|
胃がん、大腸がん等の検診を従業員様へご紹介ください。
検診料は検診の種類・受診方法によって異なります。
詳しくはこちら
|
出前講座※ |
保健師、管理栄養士、薬剤師、歯科衛生士等の専門職が健康づくりの講話を行います。
(1)健康マイレージを活用した糖尿病予防
(2)食べて納得!管理栄養士の3分クッキング
(3)スギ薬局管理栄養士のオンライン栄養セミナー(協力:(株)スギ薬局)
(4)事例から学ぶ企業の感染症対応力
(5)歯と口の健康講座
(6)職場でとりくむこころの健康づくり
(7)認知症サポーター講座
(8)ビジネスパーソンのための知って得するお薬セミナー(協力:(一社)豊橋市薬剤師会)
|
「カラダ喜ぶ健康講座」への参加
|
豊橋創造大学・豊橋創造大学短期大学部教授陣による、働き盛り世代向けの健康講座です。
|
雇用定着促進啓発セミナー
|
働き方改革と多様な人材の雇用促進を経営戦略として実現するためのセミナーを実施します。 |
子育て応援企業の認定 |
従業員のワークライフバランスへの配慮など、子育て支援に積極的に取り組む企業を認定しています。
※「豊橋市子育て応援企業」の、取組み分野において「(3)従業員のワークライフバランスにやさしい」を選択する必要があります。
|
健康に配慮した弁当の導入 |
栄養バランスに配慮した弁当を食べて、内臓脂肪の低減や生活習慣病対策に役立てましょう。
弁当の一例 スマート和食弁当
豊橋市役所の職員を対象にモデル事業を実施しました
詳しくはこちら
スマート和食プログラム.pdf( 718KB )
健康都市活動支援機構レポート.pdf( 2239KB )
|
三遠ネオフェニックストレーナー監修運動プログラム※ |
フェニックスのスポーツトレーナーが企業を訪問し、業種にあったストレッチや筋トレ、業務の合間に続けられるちょっとした運動等を紹介します。
|
とよはし健康マイレージへの参加 |
日々の歩数や検診受診、健康づくりのイベントに参加するとマイレージポイントが貯まります。貯めたポイントで景品をゲット!
手軽に参加できるスマートフォンアプリがおすすめです!
|
とよはし健康マイレージ企業対抗チャレンジマッチへの参加 |
とよはし健康マイレージのスマートフォンアプリによるチーム対抗歩数イベントです。職場内でチームを組み、豊橋No.1企業を目指しましょう! |
おとなの体力測定※ |
体内測定と体力測定を行います。測定結果をグラフ化することで現在の健康状態と向き合いましょう!
(協力:(株)八神製作所)
|
働くあなたをサポートするYOGA※ |
理学療法士でもあるヨガインストラクターが健康増進や予防を目的としたヨガをオンラインで行います。(講師費用あり)
(協力:(株)八神製作所)
|
エコ通勤の推進 |
公共交通や徒歩、自転車での通勤(エコ通勤)を推進しましょう。 |
女性の健康支援講座※
|
保健師や薬剤師、理学療法士等の専門職が女性の特有の健康課題と最大限にパフォーマンスを発揮できる方法を紹介します。
(1)今ドキ女子のキャリアメンテナンス~心身の不調や不妊の対策~
(2)働くオトナ女子のエイジングセミナー~更年期の女性の健康づくりと働き方~(協力:(一社)豊橋市薬剤師会)
(3)今日から始めるゆるトレ~動けるカラダをつくる~
|
禁煙の推進 |
社内でたばこ対策を進めましょう。
(1)個別禁煙相談 例: 喫煙者への禁煙外来受診推奨
(2)たばこをやめたい方へ できる禁煙セミナー※(協力:アクサ生命保険(株))
|
※実施企業数に限りがあります
ページトップに戻る