【令和5年度】住宅用充給電設備(V2H)の設置費を補助します
電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車の普及促進することで、温室効果ガスの削減を図り、地球温暖化対策を推進するために、充給電設備(V2H)の設置費を補助します。
ご案内(PDF148KB)
【お知らせ】
大型連休に伴う対応について
◎大型連休により、通常より「審査」や「受理決定の通知」に日にちを要します。
対象期間:令和5年4月20日(木)~令和5年5月7日(日)に受付した書類
〇郵送の場合・・・到着日
〇メールの場合・・・受信日(受信日が土日祝及び時間外の場合は、翌平日が受付)
・4月20日(木)~24日(月)に事前申込みされた場合、5月8日(火)以降に受理決定の通知を
発送予定
・5月3日(水)~5月7日(日)に事前申込みされた場合、5月8日(火)が受付日
※事前申込みは工事着工の14日前までに提出いただき、受理決定後に工事着工可能となります。
書類に不備があると受付ができませんので、ご注意ください。
※工事着工に余裕をもって、事前申込書等の提出をお願いいたします。
【令和5年4月1日改正】
令和5年4月1日より住宅用充給電設備補助制度について、下記のとおり変更になります。
◎提出が不要となる書類
・令和5年4月1日以降に事前申込みをする事業から、自動車検査証の提出が不要となりました。
◎提出が必要となる書類
・メーカーが発行する保証書の写し
◎提出書類の一部変更
・領収書等の支払いを示す書類の写しに変更しました。
【注意事項】
・事前申込時は工事の着手に余裕をもって申請してください。
・添付書類等、申請書類は不備のないようご提出ください。
(公的機関の証明書など、申請書類が揃っていない際はご返却する場合もありますので予めご了承ください。)
・工事完了後の手続きにつきましても、提出期限に余裕をもって申請してください。
・受付日は申請書類が整った時点の日付となります。
・様式が変更となっております。令和4年度以前の様式では申請受付できませんので、ご注意ください。
(ただし、令和4年度に事前申込みをした申込者については、令和4年度の様式を使用してください。)
豊橋市税を滞納していないことが補助要件となります。
- 注意事項
・必要書類が整っていない場合、受付ができません。
・提出期限を過ぎた場合、補助金の交付ができません。
申請手続きの方法
補助対象 |
■次に掲げる条件をすべて満たす者(個人)とします。
- 自ら居住し、かつ、住民登録のある市内の住宅、またはその住宅のための駐車場等に補助対象設備を設置する者
- 豊橋市税を滞納していない者
- とよはしエコファミリーに登録されている、又は申請までにとよはしエコファミリーの登録手続を行う世帯に属する者
(エコファミリーの登録は、補助金の交付申請と同時でかまいません。)
|
添付書類 |
- 領収書等の支払いを示す書類の写し
- 領収金額内訳書(様式第5)
- 写真台紙(様式第6)
- メーカーが発行する保証書の写し
- エコファミリー宣言書(すでに登録済の者は、とよはしエコファミリー登録証の写し)
- 振込先の銀行名・支店名・口座番号のわかるもの(通帳等)の写し
|
受付場所 |
■ゼロカーボンシティ推進課(市役所 西館5階)
- 8時30分から17時15分まで(土、日、祝日及び年末年始を除く)
|
郵送による申請 |
■可 |
メールによる申請 |
■可 申請用メールアドレス zeroco2shinsei@city.toyohashi.lg.jp
※公的な証明書の提出は、改ざん防止のため持参又は郵送で原本の提出が必要です。
|
ダウンロード |
|
申請書のダウンロードについては、ご利用上の注意事項をお読み下さい。
補助金に関するお問い合わせ 電話番号/0532-51-2419