本文へ移動
メニューへ移動
保育料徴収額表

令和5年度 豊橋市保育料徴収額表

 令和5年度の保育料は下表のとおりです。

  

    階層区分

世帯区分

利用者負担額

(月額・円)給食費込

  利用者負担額(月額・円)

3歳未満児

(0~2歳児クラス)

3歳以上児

(3~5歳児クラス)

満3歳以上児

 保育認定 2,3号認定

保育認定 2認定

 教育認定 1号認定

標準時間

短時間 

保育料

 副食費

保育料

副食費

 1

 生活保護世帯

 ー

 0

 0

0


0

0

 2

 市町村民税
所得割非課税世帯

 ー

 0

 0

 3 












 48,600円未満

 ひとり親世帯等

0

0

 その他の世帯

0

0

4-1

 48,600円以上
57,700円未満

 ひとり親世帯等

0

      0
 その他の世帯

0

0

4-2

  57,700円以上

73,000円未満

 ひとり親世帯等  4,950  4,500

【ひとり親世帯等】…0

【その他の世帯】

・第1子    …実費

・18歳未満

 第2  …助成あり

・18歳未満

 第3子以降   …0

・同時在園第3子以降

          …0

 その他の世帯 15,700
  14,800
5-1 

 73,000円以上
77,101円未満

 ひとり親世帯等

 4,950

4,500

 その他の世帯

 22,200

20,900

5-2   77,101円以上
116,000円未満
    ー  22,200
 20,900

・第1子    …実費

・18歳未満

 第2  …助成あり

・18歳未満

 第3子以降   …0

・同時在園第3子以降

          …0

 

・第1子    …実費

・18歳未満

 第2  …助成あり

・18歳未満

   第3子以降   …0

・同時在園第3子以降

          …0

 6

 116,000円以上

163,000円未満

 ー

 30,300

 28,600

 7

 163,000円以上
209,000円未満

 ー

 39,000

 36,900

 8

 209,000円以上
340,000円未満

 ー

 48,000

 45,600

 9

 340,000円以上
397,000円未満

 ー

 53,000

 50,400

 10

 397,000円以上

 ー

 58,000

 55,200

1.階層区分認定は、父母のみの税額によりますが、父母が市町村民税を課税されていないときは、同一世帯の

  祖父母の税額による場合があります。(教育認定は、父母の課税の有無に関わらず、児童を扶養している者の

  税額を合算します。)

2.この表の年齢区分は、クラス年齢によるものとします。(年度途中は年齢区分の変更を行いません。)

   ※3歳未満児:令和2年4月2日以降に生まれた児童

   ※3歳以上児:平成29年4月2日~令和2年4月1日に生まれた児童

3.市町村民税所得割課税額57,700円未満(4階層の一部まで)の世帯は、カウントする子の年齢に関係なく、
  世帯の2人目以降は無料となります。
  ただし、カウントする子は保護者と生計が同一の場合に限ります。
4.18歳未満の児童が2人以上いる世帯の2人目以降は無料となります。

5.次の世帯(ひとり親世帯等)について、市町村民税所得割課税額77,101円未満(5階層の一部まで)の世帯の
  1人目の徴収額は、各階層の「ひとり親世帯等」の額、2人目以降は無料となります。
   ○児童扶養手当、愛知県遺児手当、豊橋市母子父子福祉手当の支給対象世帯
   ○母子父子家庭等医療費助成の対象世帯
   ○身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方がいる世帯
6.上記3~5に該当する世帯については、各々の児童に最も有利となる取扱いによる徴収額とします。

7.この表の市町村民税所得割課税額は、令和5年4月から8月分までは令和4年度分、9月分以降は令和5年度

  分を適用します。(調整控除以外の税額控除(寄付金控除、住宅借入金等特別控除など)を行う前の税額を

  使います。)

8.副食費 国の免除と市の助成について

  副食費は実費を施設が徴収しますが、以下に該当する場合は助成の対象となります。実費は施設により異なり

  ます。

  (国の免除)

   (1)保育認定における市町村民税所得割課税額57,700円未満(4階層の一部まで)の世帯、

      教育認定における市町村民税所得割課税額77,101円未満(5階層の一部まで)の世帯は、

      副食費が無料となります。

   (2)「ひとり親世帯等」について、保育認定における市町村民税所得割課税額77,101円未満

      (5階層の一部まで)の世帯は、副食費が無料となります。

   (3)同時在園児3人目以降は副食費が無料となります。(教育認定は、小学校1~3年生まで

      の兄弟がいる場合、その児童もカウントします。)

  (市の助成)

    上記国の免除に該当しない、18歳未満の児童が2人以上いる世帯の2人目の副食費は4,700円を上限に

    助成があり、3人目以降は無料となります。(申請が必要となります。)

 令和4(2022)年度 9月-3月豊橋市保育料徴収額表(参考)

 令和4年度9月-3月の保育料はこちらをご確認ください。

 令和4年度 9月-3月 保育料徴収額表.pdf( 112KB )

 令和4(2022)年度 4月-8月豊橋市保育料徴収額表(参考)

 令和4年度4月-8月の保育料はこちらをご確認ください。

 令和4年度 4月-8月 保育料徴収額表.pdf( 116KB )

 令和3(2021)年度 豊橋市保育料徴収額表(参考)

 令和3年度の保育料はこちらをご確認ください。

 令和3年度 保育料徴収額表.pdf( 53KB )

 令和2(2020)年度 豊橋市保育料徴収額表(参考)

 令和2年度の保育料はこちらをご確認ください。

 令和2年度 保育料徴収額表.pdf( 89KB )

平成31(2019)年度 10月-3月 豊橋市保育料徴収額表(参考)

 平成31年度10月-3月の保育料はこちらをご確認ください。

 平成31年度 10月-3月 保育料徴収額表.pdf( 89KB )

平成31(2019)年度 4月-9月 豊橋市保育料徴収額表(参考)

 平成31年度4月-9月の保育料はこちらをご確認ください。

   平成31年度 4月-9月 保育料徴収額表.pdf( 109KB )

 

お問い合わせ先

こども未来部  保育課

電話番号/0532-51-2322 E-mail/ hoiku@city.toyohashi.lg.jp