背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
LGBT等性的少数者について

LGBTとは?

LGBTとは次の言葉の頭文字をとって組み合わせた言葉で、性的少数者(セクシュアルマイノリティ)を表す言葉の一つとして使われることがあります。

L レズビアン (心の性が女性で恋愛対象も女性 )

G ゲイ(心の性が男性で恋愛対象も男性 )

B バイセクシュアル(恋愛対象が女性にも男性にも向いている)

T トランスジェンダー(身体の性は男性でも、心の性は女性というように、身体の性と心の性が一致しないため身体の性に違和感を持つ人。心の性にそって生きたいと望む人も多くみられます。)

他にも様々な性があり、 LGBTとはあくまでも性的少数者の総称の 1つとして使われています。

関連サイト

男女共同参画社会を目指す情報紙「花づな」

法務省 多様な性について考えよう!

こんな悩みはありませんか・・・?

・自分の性別に違和感があるがどうしたらいいか。

・同性の子が好きかもしれない・・

・息子が女の子の服を着たがる

・性(セクシュアリティ)に関わる医療のことを誰かに相談したい。

LGBT等性的少数者の面接相談窓口

予約制の面接相談です。専門の相談員が対応します。秘密は守ります。

困ったときや悩んだときは、 1人で問題を抱え込まず、下記にある相談窓口へ早めに相談してください。また、身近で悩んでいる方がいたら、相談窓口へ相談するように声をかけてあげてください。

相談内容

とき

場所

問い合わせ

LGBT等性的少数者の面接相談 

(令和 2 8月開設)

10 00 20 00 (土日祝日含む)

公共施設       市と調整

豊橋市役所市民協働推進課 51-2188

性(セクシュアリティ)は多様です。個人の尊厳にかかわる大切な問題です。悩みごとがあれば、ご相談ください!

LGBT等相談について詳しくはこちらpdf( 991KB )

【申込み】WEB(お申込みはこちらから外部サイトへのリンク)、電話(0532-51-2188)、FAX(0532-56-5128)、

       窓口(豊橋市役所西館4階 市民協働推進課)、

                     Email(shiminkyodo@city.toyohashi.lg.jp)←チラシ裏面のFAX面の項目をご記入ください。