

豊橋市男女共同参画センター「パルモ」は、男女共同参画の推進のための学習活動の促進、団体 ・ グループの育成やネットワークを図る拠点施設です。男女が性別にとらわれず、共に力を発揮し合える社会の実現をめざし各種講座の開催や女性のための相談事業の実施、また、男女共同参画に関する様々な情報を収集・提供しています。
1月18日(月曜日)から当面の間の施設利用につきまして、午後8時以降の利用を中止し、定員の半分以下の利用制限を行います。
・利用団体の代表者は、参加者全員の氏名・連絡先を把握する(感染者が発生した場合は必要に応じて、保健所等に提供する必要がありますので、追跡調査にご協力いただきます)
・換気の徹底
・こまめな手洗い、手指消毒の徹底
・マスクの着用
・来館前の体調(発熱、風邪の症状)確認
※1 フィットネスルームについては、以下の感染防止対策の徹底をお願いします。
・利用者間の距離(2m以上)の確保
・換気の徹底(30分に1回)
・更衣室の人数制限(2人)
・更衣室未利用時はドアを開放
・マスクの持参(受付時や着替え時等のスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスク着用)
・利用中に大きな声で会話をしない
・共有するスポーツ用具の利用禁止
・身体的接触(補助・握手・ハイタッチ等)を控える
・タオル同士の接触・取り違えに注意
※2 調理実習室では、調理はできますが、飲食はお控えください。
令和元年10月1日利用分より利用料金が改定されます。pdf( 27KB )
パルモ通信
パルモ通信Vol.28[令和2年12月]parumo28.pdf( 487KB )NEW!
パルモの事業や、男女共同参画に関する情報をお届けします。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。 → パルモ通信バックナンバーページへ
愛称「パルモ」について
愛称「パルモ」は、友達(pal)の輪を広げ、男(ひと)と女(ひと)の調和(harmony)により男女共同参画社会の実現を目指す施設であり、男女共同参画行動計画「ハーモニープラン」を推進するための拠点施設であることを表す「パルハーモニー」を呼びやすく馴染みやすくした言葉です。
住所/各種お問合せ先
〒441-8075
豊橋市神野ふ頭町3-22(ライフポートとよはし内)
◆施設の予約等に関するお問合せ
電話 0532-33-2800 FAX 0532-33-2810
◆相談事業に関するお問合せ
電話 0532-33-2822
※講座・イベントに関するお問い合わせは、市民協働推進課(0532-51-2188)へ