対象となる建物(次の1から4の条件を満たす建物)
-
昭和56年5月31日以前に着工された建物
-
木造の在来構法・伝統構法の建物
-
一戸建て住宅、店舗等併用住宅(住宅部分が半分以上のもの)、長屋住宅、共同住宅 (貸家を含む)
-
現在住んでいる建物、居住予定のある建物(住む予定のない空き家、取り壊し予定の建物は対象外です)
※対象外:ツーバイフォー工法、プレハブ工法、木造以外。
※申し込みは建物所有者に限ります。
※貸家の場合は、入居者の同意を得たうえで、申し込み書に入居者の氏名と連絡先をご記入ください。
申し込みから診断結果のお知らせまで
1.申し込み

【WEBサイトからのお申し込み】
リンク:「豊橋市木造住宅無料耐震診断へのお申込み」
QRコード:
【書面による申し込み】
「豊橋市木造住宅耐震診断(無料)申込書」に必要事項をご記入いただき、建築物安全推進課へご提出ください。
(FAX、郵送可)
2.調査日時の打ち合わせ
- 登録された診断員の中から担当診断員を決定いたします。
- 診断員が、お宅へ電話します。調査日時など打ち合わせをしてください。
3.現地調査

現地調査は、2時間前後です。立ち会いをお願いします。
(外観、天井裏、床下等を調査します。)
※各所写真を撮りますので、ご了承ください。
4.耐震診断と結果のお知らせ
- 耐震診断(調査した内容に基づき、「木造住宅の耐震診断」プログラムを使用して診断します。)
- 診断結果は、診断員が説明にうかがいます。