背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
郵送でのカードの受取

 以下の方法で窓口にて申請していただくと、後日(1~2か月後※)マイナンバーカードを本人限定受取郵便にてご自宅に送付いたします。 (ただし、マイナンバーカードを初めて作成する場合に限ります。)
 また、申請時に職員が窓口にてマイナンバーカード券面に載る顔写真を撮影しますので、顔写真の持参は不要です。

 ※申請が大変多い場合は、これ以上お時間がかかる場合がございます。

  1. 申請できる方
    本人
    (15歳未満の方・成年被後見人の方については、本人と法定代理人の2名で窓口に来る必要があります)
  2. 窓口
    市民課   
    (窓口センターでは取り扱っていません。)
  3. 受付時間
    月曜日~金曜日(市の休日を除く)の8時30分~17時15分

    第2第4木曜日(市の休日を除く)の17時15分~19時45分
    毎週土曜日の9時00分~12時30分(証明発行土曜窓口を開かない日を除く)

    証明発行土曜窓口を開かない日についてはこちらをご覧ください。


  4. 必要なもの
    以下の(1)~(3)全て。
    (申請時に職員が窓口にてマイナンバーカード券面に載る顔写真を撮影しますので、顔写真の持参は不要です。)

    (1)通知カード または 個人番号通知書
       持っている方のみ(通知カードは受付時に回収します)
       通知カードを紛失された場合は窓口で「紛失届」を記入

    (2)本人確認書類(原本で、住民票どおりの「氏名と住所」または「氏名と生年月日」が記載された有効期限内のもの)
       (1)を持っている方は、下記の(a)を1点、または(b)を2点
       (1)を持っていない方は、下記の(a)を2点、または(a)を1点と(b)を1点

        (a)運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カードなど顔写真付きの公的身分証明書
        (b)健康保険証、介護保険証、子ども医療受給者証、年金手帳または基礎年金番号通知書、
          社員証、学生証、予防接種券、母子健康手帳など

        上記以外の方法でも本人確認ができる場合があります。事前にお電話等でご相談ください。
        
        受付時に決められた方法で本人確認ができない場合は、マイナンバーカードを後日窓口で受け取ることになります。窓口での受け取り方法はこちらをご覧ください。

    (3)住民基本台帳カード
       持っている方のみ
       紛失された場合は窓口で「紛失届」を記入

       

 5.その他
   窓口にて以下の4種類の暗証番号を考えていただきます。
   出来上がったカードに、ここで考えた暗証番号が設定されます。
   (希望しない場合は(1)及び(4)は除外することができます。)

  (1)公的個人認証情報の署名用暗証番号(英字と数字混在で6桁~16桁。英字は大文字に限る)
     署名用電子証明書の暗証番号です。
     e-TAXなどのインターネット上の手続きを利用する際に使用します。
     電子証明書について詳しく知りたい方は こちら

  (2)住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)※
     住所異動や氏名変更等の手続きの際に使用します。

  (3)券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)※
     個人番号や基本4情報(住所、氏名、生年月日、性別)を確認し、テキストデータとして利用する際に使用します。

  (4)公的個人認証情報の利用者証明用暗証番号(数字4桁)※
     利用者証明用電子証明書の暗証番号です。
     コンビニでの証明書の取得や、マイナポータルにログインする際に使用します。
     電子証明書について詳しく知りたい方は こちら

  ※(2)(3)(4)については同じ番号を設定することができます。

お問い合わせ先

市民協創部市民課 所在地/〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1番地(豊橋市役所 西館1階)

豊橋市マイナンバーコールセンター

電話番号/0532-43-5505(平日8時30分~17時15分)

(番号をよくお確かめの上、おかけ間違えのないようご注意ください。)

E-mail/ shimin@city.toyohashi.lg.jp