自立支援医療(精神通院)
精神的な病気の治療は、再発の防止を含め比較的長期にわたることが多いので、通院による治療を継続的に必要とする方の通院医療費の自己負担を軽くする制度が設けられています。
申請して承認されると、医療費の自己負担が原則1割となります。
有効期間は1年で、更新は有効期間が終了する月を含む3か月前から手続きできます。
※市民税の申告が必要です。申請前に市民税の申告を必ず済ませておいてください。
申請から交付までの流れ
以下の必要書類を持参し、市役所障害福祉課(東館1階 13番窓口)で申請してください(精神科入院中の場合は、原則手続きできません)。
愛知県精神保健福祉センターで審査・判定後、市役所障害福祉課経由で受給者証を送付します。
※申請から交付までの所要期間は約3か月です。
申請に必要なもの
1 自立支援医療用診断書 (所定の様式で、作成日から3か月以内のもの)
※新規申請の方、更新申請で自立支援医療費受給者証の右上に「次回の申請は診断書必要」の記載がある方のみ
2 来庁される方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
3 自立支援医療受給者証(更新をする方のみ)
【マイナ保険証を利用している方】上記1~3に加えて
4 本人のマイナンバーカード
※マイナポータルアプリで保険資格を確認します。
アプリがない方は、併せて「資格情報のお知らせ」をご持参ください。
※マイナポータルへのログインのため、4桁のパスワードを控えてお越しください。
【マイナ保険証を利用していない方】上記1~3に加えて
4 本人の資格確認書 または 健康保険証
※現在お持ちの健康保険証は令和7年12月1日までご利用いただけます。
なお、退職等で健康保険の資格を喪失した場合、退職日の翌日以降は使用できません。
※資格確認書は加入している保険者で発行されます。
【家族や医療機関の職員以外の方が代理申請する場合】上記1~4に加えて
5 委任状(委任状の書式は任意)
※概ね1年以内に豊橋市へ転入された方で、マイナンバーで他市の税情報が確認できない場合、他自治体の課税証明書が必要な場合があります。
精神障害者通院医療費助成(通院医療費自己負担分1割の助成)
自立支援医療(精神通院)を受給している方に対し、精神障害の通院治療に要した医療費の残りの自己負担分(1割)を助成します。
県外の医療機関に通院している方は、医療機関の窓口で支払った1割の自己負担額を豊橋市が払い戻しします。
※自立支援医療(精神通院)と他の医療費助成制度(子ども医療、障害者医療、母子父子家庭等医療、後期高齢者福祉医療)を併用している場合は、他の医療費助成制度で自己負担分1割の助成を受けられます。
払い戻しの申請に必要なもの
1 精神障害者通院医療費受給者証
2 自立支援医療費受給者証(精神通院)
3 自己負担上限額管理票
4 医療機関等発行の領収書
(負担割合が1割(10%)で、受給者氏名、診療年月日、保険診療点数、医療機関名、領収印があるもの)
5 受給者名義の預金通帳
精神障害者医療費受給者証(全疾患)
精神的な病気以外の通院医療費と、全診療科の入院医療費の自己負担分を助成します。
対象
65歳未満で、精神障害者保健福祉手帳1級または2級を所持している方
※65歳以上の方は、同様の助成制度に「後期高齢者福祉医療費制度」があります。
申請に必要なもの
1 精神障害者保健福祉手帳1級または2級
2 精神障害者医療費受給者証(全疾患)※更新の場合のみ
3 来庁される方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
【マイナ保険証を利用している方】上記1~3に加えて
4 本人のマイナンバーカード
※マイナポータルアプリで保険資格を確認します。
アプリがない方は、併せて「資格情報のお知らせ」をご持参ください。
※マイナポータルへのログインのため、4桁のパスワードを控えてお越しください。
【マイナ保険証を利用していない方】上記1~3に加えて
4 本人の資格確認書 または 健康保険証
※現在お持ちの健康保険証は令和7年12月1日までご利用いただけます。
なお、退職等で健康保険の資格を喪失した場合、退職日の翌日以降は使用できません。
※資格確認書は加入している保険者で発行されます。
【家族や医療機関の職員以外の方が代理申請する場合】上記1~4に加えて
5 委任状(委任状の書式は任意)
※他の医療費助成制度(子ども医療、障害者医療、母子父子家庭等医療、後期高齢者福祉医療、生活保護)を受給している場合は、他の医療費助成制度が優先(現在受給していないが、受給資格がある場合も同様)となります。
医療費の払い戻し(県外受診、受給者証を未提示での受診、治療材料の療養費など)
医療費の払い戻しがある場合、支払った費用の一部を払い戻しますので、以下の書類を持参し、市役所障害福祉課(東館1階13番窓口)で申請してください。
1 精神障害者医療費受給者証(全疾患)
2 医療機関等発行の領収書(受給者氏名、診療年月日、保険診療点数、医療機関名、領収印があるもの)
3 本人名義の預金通帳
●お持ちの方のみ
4 保険者へ療養費を申請した書類の写しと保険者発行の支給決定通知書(療養費の申請をする方)
5 限度額適用認定証(入院などで医療費が高額になる方)
精神障害者医療に関するお問い合わせ ※精神障害者医療は窓口センターでは手続きできません
障害福祉課 精神・医療グループ
豊橋市今橋町1番地
電話番号(0532)51-2312
FAX番号(0532)56-5134