背景色 文字
本文へ移動
メニューへ移動
学校給食が出来るまで!
ミルク
学校給食が出来るまで! (調理場の一日)

(調理場の一日)

給食0





1
毎朝7時30分~8時の間にその日に使う材料が運び込まれ、温度や品質をチェックします。
運び込み
温度や品質チェック


2
野菜、果物はきれいに洗浄されます。

野菜洗浄


3
一度に9,000食分の食材を使用するためフードスライサーでいろいろな形に切っていきます。
りんごは八つ切りにして、クラス別に個数を数えて副菜容器に入れます。
フードスライサー

容器に入れる

4
煮たり、炒めたりする献立は、蒸気回転釜で調理します。一度に1,000人分を作ることができます。
コロッケなどは、フライヤーで揚げます。

釜で調理

5
さあ、出来上がり各クラスごとに食缶に分けます。

食缶分け

6
コンテナに食器とともにトラックで各小中学校に配送します。
小学校に配送



7
学校に届けられた給食は、各クラスごとで楽しい給食の時間です。
給食1
給食2