コロナ禍において物価高騰に直面する保護者の皆様の負担を軽減する取り組みとして、豊橋市立小中学校及び豊橋市立くすのき特別支援学校(小学部・中学部)の学校給食費を無償とすることにあわせて、学校給食を喫食されていない方(例:食物アレルギー)、県立特別支援学校や私立学校など豊橋市立以外の小中学校に通学されている方、就学援助(要保護・準要保護)及び特別支援教育就学奨励費の認定を受けている方に対して、臨時給付金を支給します。
1 対象者
令和4年10月から令和5年3月の間、各月1日時点で次のいずれにも該当する方
(10月2日以降に該当することになった場合は、翌月分から対象となります)
- 児童生徒、保護者ともに豊橋市に住所がある方。ただし、区域外通学により市外から通っている児童生徒を含む。
- 豊橋市立小中学校又は豊橋市立くすのき特別支援学校(小学部・中学部)に在籍している児童生徒の保護者。ただし、各月について1日も出席(校長が認める「出席扱い」を含む。)できなかった場合は、対象外。
- 「学校給食費無償対応臨時給付金(就学援助等)」を受給していない児童生徒の保護者。
- 給食を申し込んでいない、又は、「学校給食(停止・再開)届」を学校へ提出して給食の注文を停止している児童生徒の保護者。ただし、各月の初日から末日までの全ての注文を停止している場合に限る。
2 対象期間
令和4年10月から令和5年3月実施分まで
3 支給額
小学校 月額4,100円 × 6か月(最大24,600円)
中学校 月額4,800円 × 6か月(最大28,800円)
※対象となった月数に上記月額をそれぞれ乗じた額を支給します。
※中学3年生は、令和5年2月分までの最大5か月分が対象です。
※10月~12月分と、1月~3月分の2回に分けて支給します。
4 申請期間
10月1日時点で、「1 対象者」の条件を満たす方は、令和4年11月10日までに学校へ提出
10月2日以降、各月2日から翌月1日に、「1 対象者」の条件を満たすことになった方は、翌月10日までに学校へ提出。
最終提出期限は、令和5年3月10日までに学校へ提出
5 申請方法
- 給付金給付申請書(様式第3号(pdf( 113KB )))を学校へ提出。
- 申請にあたって、学校長の証明(申請書様式内)が必要です。
- 市へ申請書が届いた後、1か月を目途に決定通知書をお送りする予定です。
6 請求・支給
(※学校長の証明が必要です。)
7 その他
1 対象者
令和4年10月から令和5年3月の各月1日時点で、保護者の住所が豊橋市にあり、かつ、豊橋市立以外の小中学校(学校教育法第1条に規定するものに限る。)に在籍している児童生徒の保護者
2 対象期間
令和4年10月から令和5年3月まで
3 支給額
小学校 月額4,100円 × 6か月(最大24,600円)
中学校 月額4,800円 × 6か月(最大28,800円)
※対象となった月数に上記月額をそれぞれ乗じた額を支給します。
※中学3年生は、令和5年2月分までの最大5か月分が対象です。
※10月~12月分と、1月~3月分の2回に分けて支給します。
4 申請期間
令和4年11月10日まで(以後、各月10日までとし、最終申請期限は令和5年3月10日まで)
5 申請方法
- 給付金給付申請書(様式第5号(pdf( 112KB )))を市(豊橋市教育委員会 保健給食課 以下同じ)へ提出
- 申請にあたって、通学する学校長の証明(申請書様式内)が必要です。
- 市へ申請書が届いた後、1か月を目途に決定通知書をお送りする予定です。
6 請求・支払い
7 その他
1 対象者
児童生徒、保護者ともに豊橋市に住所があり、かつ児童生徒が豊橋市立小中学校及び豊橋市立くすのき特別支援学校(小学部・中学部)に通学しており、令和4年10月から令和5年3月の各月1日時点で次のいずれかに該当する方
ただし、区域外通学により市外から通っている児童生徒を含む
(1)生活保護の認定を受けている方
(2)就学援助の認定を受けている方
(3)特別支援教育就学奨励費の認定を受けている方
2 対象期間
令和4年10月から令和5年3月まで
3 支給額
小学校 月額4,100円 × 6か月(最大24,600円)※1
中学校 月額4,800円 × 6か月(最大28,800円)※1
※1 特別支援教育就学奨励費の半額補助の対象となっている場合は、上記金額の半額を支給します。
※2 対象となった月数に上記月額をそれぞれ乗じた額を支給します。
※3 中学3年生は、令和5年2月までの最大5か月分が対象です。
※4 10月~12月分と、1月~3月分の2回に分けて支給します。
4 申請方法
(1)「1 対象者」のうち、次のいずれかに該当する方
- 「(2)就学援助の認定を受けている方」のうち、学校長口座払いの方
- 「(3)特別支援教育就学奨励費の認定を受けている方」のうち、くすのき特別支援学校に通っている方
⇒令和4年11月10日までに、「振込指定口座届出書」(様式第1号(pdf( 119KB )))を学校へ提出してください。
(2)「1 対象者」のうち、上記以外の方
- 申請は不要です。(就学援助等の振り込み先の口座へ振り込まれます。)
※1~3月分の振り込みが行われるまで、口座を解約しないでください。
(3)給付金を希望しない方
(4)令和4年11月2日以降に認定を受けた場合
- (1)又は(3)に該当する場合は、各月10日までに学校へ必要書類を提出してください。
5 支給予定
- 10月から12月分を、1月に支給予定
- 1月から3月分を、4月に支給予定
6 その他