この「自主防災組織活動マニュアル」は、地域防災の指導的立場となる防災会長や防災リーダー、役員の方々が、「自分の家族やまちは自分たちで守る」との志のもとに、自主防災組織の運営や防災活動の手引書として平成20年度から活用していただいています。
本市におきましても、災害に強いまちづくりに努めていますが、平成23年3月11日に発生しました東日本大震災の教訓や南海トラフの巨大地震が懸念されるなか、いざ、大災害が発生した際には、市民の皆様の一人ひとりによる「自助」、町内や隣近所などが協力し合う「共助」が大変重要になってまいります。
災害発生時の被害の軽減を図るためには、日頃から「防災コミュニティづくり」を推進し、自主防災の組織的な体制のもとで地域の人々が協力しあって、災害に立ち向かうことが必要です。
そのために、自主防災組織の指導者の方々におかれましては、このマニュアルを参考として、日頃から災害に備え、訓練を通して防災に関する正しい知識を身に付けていただくとともに、対策を検討する際に、この手引書を利用していただくようお願いいたします。

平成30年6月発行
《目次》